• 文字色
  • 文字サイズ

トップ > 観光スポット > 裏摩周展望台

裏摩周展望台

摩周湖から地球環境の変化を知る。<摩周湖水質監視プロジェクト>

摩周湖環境保全クラウドファンディングについて

摩周湖の麓とその伏流水の恩恵を受ける周辺流域である5町(清里町、別海町、中標津町、標茶町、弟子屈町)と関係機関で組織した「摩周湖環境保全連絡協議会」により、クラウドファンディングを実施しています。

摩周湖の水質調査を始めとする環境保全、摩周湖の魅力を広く認知・理解していただくための活動となりますので、多くの方々のご協力をお待ちしております。

・実施期間 令和6年2月29日(木曜日)~令和6年3月31日(日曜日)まで

※詳しくは、こちらのクラウドファンディングサイトまたはQRコードよりご覧ください。

R5CF-top QR

裏摩周展望台入口ゲート冬期間通行止めについて

裏摩周展望台入口ゲートについて、令和5年11月1日(水曜日)より冬期間通行止めとなりますので、来訪予定の方はご注意願います。

・通行止め区間 摩周湖中標津線 摩周湖展望台入口ゲート ~ 裏摩周展望台

・通行止め期間 令和5年11月1日(水曜日)午前11時 ~ 令和6年4月19日(金曜日)午前11時(予定)

裏摩周展望台に新しく展望デッキが完成

令和3年7月19日、環境省によって新しく木製の展望デッキが整備され、立ち寄られた方々が摩周湖を見やすいようにと段差を設けて作られています。さらに、展望デッキ背面に設置された案内看板には、UNI-VOICE(ユニボイス)というQRコードが表示され、スマートフォンなどの専用アプリを使って、外国語で説明が流れる仕組みも取り入れられています。

展望デッキ

深い透明度を持つ霧に包まれた神秘の湖「摩周湖」 

裏摩周展望台は中標津町との町境に位置した展望台です。
弟子屈町にある第1、第3展望台の反対側になることから「裏摩周展望台」と呼ばれています。
弟子屈町側の展望台よりも標高が低いため、霧の発生が少なく神秘的な湖面を望めます。
(標高差~第1展望台683m 第3展望台701m 裏摩周展望台585m)
湖岸の季節毎に色彩を異にする広葉樹と、濃緑一色で四季を繰り返す針葉樹が青く澄み切った湖水にその姿を映す様は、ただ「すばらしい」の一言です。

展望台から見て左手(湖の南東)に張り出しているのが「神の山」という意味を持つ火山・カムイヌプリ(摩周岳)です。
摩周湖は摩周火山が陥没してできたカルデラ湖で、まわりを切り立ったカルデラ壁で取り囲まれている地形からもその火山活動の後が伺えます。
1万数千年前に今の摩周湖の場所に出現した摩周火山は、さかんに大噴火を繰り返し、ついに7千年前に最大の噴火をおこして、大量の火山灰と火砕流を噴出しました。
その跡地が大きくくぼみ、直径約7.5キロ・短径約5.5キロのカルデラができあがりました。
その後約3千年の休止期間にカルデラに水がたまり、いまよりも広い摩周湖が誕生したのです。
その後さらに湖の東岸にカムイヌプリが噴出し、摩周湖の面積が約4分の3に狭められ、約千年前にはカムイヌプリでの最大噴火がおこって山頂が破壊され、今の摩周湖の姿となったのです。
湖の中央にのぞくカムイシュ島は小さな島ですが、これも実は水面下は約230m、基底の直径は約1kmという溶岩ドームなのです。

裏摩周展望台は、屈斜路湖などにも近い弟子屈町側の第1、第3展望台に比べると、まだあまりその存在を知られていず、ルートも異なってすぐには行けないため、比較的観光客が少なく落ち着いた静かな中で湖を見ることができます。

詳細につきましては、きよさと観光協会 0152-25-4111 までお問い合わせください。
参考:「続・北の火の山 摩周・知床編」 小池省二(中西出版)

交通

清里町市街より道道摩周湖斜里線を中標津方面へ37km
※5月過ぎまで雪が残っていることがあるので注意してください。

※カーナビゲーションをご利用の際は、下記マップコードをご入力ください。

〇マップコード:910038740

設備

 駐車場15台(バイク・自転車置き場あり)無料
 夏期のみ休憩所(売店付設)、展望台

撮影について

 清里町内における景勝地等の撮影について

お問い合わせ

清里町役場企画政策課地域振興グループ
〒099-4492 北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-3601 FAX:0152-25-3571

更新情報